事業報告並びに決算(案)について |
協議/審議 |
|
● |
ファイル名 |
: |
ファイル名を記入 ※半角英数字 |
|||||
● |
事業名 |
: |
事業名を記入 ※ない場合は「なし」と記載 |
|||||
● |
職務分掌 |
: |
職務分掌の内容を記入 |
|||||
● |
部門名 |
: |
室名を記入 ※ない場合は「なし」と記載 |
|||||
● |
上程委員会名 |
: |
特別委員会・委員会名を記入 ※ない場合は「なし」と記載 |
|||||
● |
上程役職・氏名 |
: |
委員長 |
氏名を記入 ※氏名はスペースで調整し5文字表記で統一 |
||||
● |
担当役職・役員名 |
: |
副理事長 |
氏名を記入 |
● |
確認日 |
: |
2020年00月00日 |
● |
担当役職・役員名 |
: |
室長 |
氏名を記入 |
● |
確認日 |
: |
2020年00月00日 |
● |
文書作成者名 |
: |
委員長 |
氏名を記入 |
● |
作成日 |
: |
2020年00月00日 |
1-1.事業実施に至る背景 |
計画時の背景を記入。 |
|
1-2.事業目的(対外) |
計画時の事業目的(対外)を記入。 |
|
1-3.事業目的(対内) |
計画時の事業目的(対内)を記入。 |
|
1-4.事業の対象者 |
対外対象者:計画時の対外対象者を記入。 |
対内対象者:計画時の対内対象者を記入。 |
2-1.実施日時 |
ここに実際に実施した日時を記入 ※計画時の実施日時から変更があった場合には、その原因と検証結果を詳細に記載する。 |
|
2-2.実施場所・会場 |
ここに実際に実施した場所を記入 ※計画時の実施場所から変更があった場合には、その原因と検証結果を詳細に記載する。 |
|
2-3.決算・予算総額 |
予算総額 00000円 決算総額 00000円 差異 00000円 ※全角数字3桁ごとに「,」、最後に「円」を記載。 ※予算が無い場合は「なし」と記載する。 |
※「kessan.htm」をリンクとして貼る。 |
|
2-4.参加人数結果報告 |
【参加員数結果】
※上記表の書式は必要に応じて変更しても良い。 ※差異については計画に対して実績が増加した場合「+」表記、計画に対して実績が減少した場合は「△」表記で記載する。
【参加員数結果の検証】 ※参加員数結果に伴う検証を記載。
【参加推進方法の検証】 ①計画時の参加推進方法を過去形で記載 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ②計画時の参加推進方法を過去形で記載 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ③計画時の参加推進方法を過去形で記載 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ※計画時の参加推進方法を記載し、それに対する検証を項目ごとに記載する。 ※実施できなかった計画があった場合には、その原因と検証結果を詳細に記載する。 |
|
2-5.外部協力者・協力種別並びに礼状発送状況 |
ここに協力者を記入し、礼状発送状況を明記。 ※計画時の協力者から変更があった場合には、その原因と検証結果を詳細に記載する。 |
|
2-6.実施組織 |
ここに実際に事業に携わった実施組織を記入 ※計画時の実施組織から変更があった場合には、その原因と検証結果を詳細に記載する。 |
|
2-7.事業目的の検証 |
【事業目的(対外)】 ①~~~~~~~~~~~ (検証)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ②~~~~~~~~~~~ (検証)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【事業目的(対外)】 ①~~~~~~~~~~~ (検証)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ※計画時に立てた目的に沿って、目的が達成された点、達成されなかった点が明確にわかるようにする。 ※委員長の主観によるものではなく、実数などを元に検証を行うこと。 ※アンケート結果など、検証に使用した参考資料がある場合は、リンクとして貼る。 |
|
2-8.実施上の問題点 |
【予算面】 ①~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ②~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ③~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【運営面】 ①~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ②~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【その他】 ①~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ②~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ※実施上の問題点とは、計画通り進めなかったことについてその事象を記載する。 ※各問題に①②と番号を振り、「次年度引継ぎ事項」と対比するようにする。 ※問題自体は発生しなくても、次年度に引き継いだほうが良いと判断されるものについては「~されることが懸念された」「~の危険があった」等として記載し、その対応策を「次年度引継ぎ事項」に記載する。 ※「予算面」「運営面」「その他」に分けて記載し、ない場合は「なし」と記載。 |
|
2-9.次年度への引継事項 |
【参加推進方法】 ①~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ②~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【予算面】 ①~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ②~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ③~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【運営面】 ①~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ②~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【その他】 ①~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ②~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ※【参加推進方法】に関わる引継ぎ事項は参加推進方法の検証で、次年度への引継ぎが必要なものがあれば記載する。 ※【予算面】【運営面】【その他】の引継ぎ事項は、「実施上の問題点」で記載した問題点に対する対応策を引継ぎとして記載する。 ※原則として「実施上の問題点」と「次年度への引継ぎ事項」のは必ず項目を一致させるが、実施上問題は起きなかったものの、次年度に引き継ぎたい事項(実施して良かった点など)があれば【その他】に追加して記載する。 ※各項目で、「実施上の問題点」がない場合は、それに準じて「なし」と記載。 |
|
2-10.公益性の検証 |
①計画時に記載した「公益目的事業」該当項目 ②事業実施において、上記の項目を実現するために注力した点について記載。 ※該当項目や、計画に変更が生じた場合には、その原因と検証結果を詳細に記載する。 |
|
2-11.HIROSHIMA JC VISION 2020に関わる事項 |
①「〇-〇.HIROSHIMA JC VISION 2020の該当項目名」 (内容)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ②「〇-〇.HIROSHIMA JC VISION 2020の該当項目名」 (内容)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ※該当項目や、計画に変更が生じた場合には、その原因と検証結果を詳細に記載する。 |
|
2-12.SDGsに関わる事項 |
①「〇.SDGsのゴール名」 (内容)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ②「〇.SDGsのゴール名」 (内容)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ※該当項目や、計画に変更が生じた場合には、その原因と検証結果を詳細に記載する。 |
|
2-13.委員長所見 |
ここに委員長の所見・感想を記入 ※委員長所見には、事実の羅列や検証結果を記載するのではなく、議案には表れない苦労した点や、委員会メンバーの学び、自分自身の学び、感謝の気持ち等を記載する。 |
|
種 別 |
資 料 名 |
1 |
電子・配布資料 ・回覧 ※該当項目以外を削除する |
ここに審議対象資料名を記入し、ハイパーリンクを「新しいウインドウで開く」に設定して貼る。 ※事業決算収支報告書については「kessan.pdf」をリンクとして貼る。 |
2 |
電子・配布資料 ・回覧 |
|
3 |
電子・配布資料 ・回覧 |
|
● |
第00回正副理事長会議 |
● |
開催日 |
2020年 |
00月 |
00日 |
(曜日) |
意見 |
: |
ここに意見を記入 ※各会議の協議で出た意見を過不足なく全て記載する。 ※質問ではなく意見を記載。 |
対応 |
: |
ここに対応を具体的に記入 ※事業計画内のどこをどう修正したのかがわかるよう具体的に記載。 ※対応内の参考資料へのリンクは不要。 |
|
● |
第00回常任理事会 |
● |
開催日 |
2020年 |
00月 |
00日 |
(曜日) |
意見 |
: |
ここに意見を記入 |
対応 |
: |
ここに対応を具体的に記入 |
|
● |
第00回財政規則審査会議 |
● |
開催日 |
2020年 |
00月 |
00日 |
(曜日) |
意見 |
: |
ここに意見を記入 |
対応 |
: |
ここに対応を具体的に記入 |
|
● |
第00回理事会 |
● |
開催日 |
2020年 |
00月 |
00日 |
(曜日) |
意見 |
: |
ここに意見を記入 |
対応 |
: |
ここに対応を具体的に記入 |
(事業計画・予算) |
回 数 |
諸 会 議 名 |
開 催 日 |
議 事 |
第00回 |
正副理事長会議 |
2020年00月00日 |
|
第00回 |
常任理事会 |
2020年00月00日 |
|
第00回 |
理事会 |
2020年00月00日 |
協議 |
第00回 |
正副理事長会議 |
2020年00月00日 |
|
第00回 |
常任理事会 |
2020年00月00日 |
|
第00回 |
財政規則審査会議 |
2020年00月00日 |
|
第00回 |
理事会 |
2020年00月00日 |
審議 |
(事業報告・決算) |
回 数 |
諸 会 議 名 |
開 催 日 |
議 事 |
第00回 |
正副理事長会議 |
2020年00月00日 |
|
第00回 |
常任理事会 |
2020年00月00日 |
|
第00回 |
財政規則審査会議 |
2020年00月00日 |
|
第00回 |
理事会 |
2020年00月00日 |
審議 |
|
種 別 |
資 料 名 |
電子 |
事業計画書 年間事業スケジュール 公益目的事項 広島JC中期ビジョン SDGs ※この5項目は毎回リンクしておくこと。 |
|
1 |
電子・配布資料 ・回覧 ※該当項目以外を削除する |
ここに参考資料名を記入し、ハイパーリンクを「新しいウインドウで開く」にして貼る。 ※議案に記載、リンクした資料を含め、すべての参考資料を記載する。 ※ページ数が多いPDF資料については項目ごとに分割して添付する。 ※議案の全体の容量が10MB以内になるよう添付するPDFを圧縮する。 ※基本的に、参考資料に(案)は不要 |
2 |
電子・配布資料 ・回覧 |
|
3 |
電子・配布資料 ・回覧 |
|